大型ゴミの24時間回収所?
以前の記事で大型ゴミを大量に出す場合、自分で処理場に持ち込むと割安に処分できると書きましたが、そのときにお世話になった「発寒破砕工場」に今日向かったところ、操業を停止していました。
その理由がなんと、火災事故があったというのです。
全く知りませんでした。
平成27年の4月まで工事を行うとのことでしばらくは利用させてもらえないようです。
困っていたところ、係の人が近所に電化製品や金属製品を無料で回収してくれる会社があることを教えてくれました。
これはありがたい!早速行ってみました!
場所は札幌市西区発寒12条13丁目2-52で「じゅんかんコンビニ24」というものです。
隣のマテックが運営している模様。
中に入ると、沢山の箱が置かれていました。
「ダンボール」、「新聞」、「雑誌」、「金属製品」、「電化製品」、「ペットボトル」、「アルミボトル」、そしてなんと、「パソコン」の回収ボックスまでありました。
利用法はきわめて簡単で、専用端末があるので、画面の指示通りタッチ操作します。
18歳未満ではないか?どのようなものをだすのか?会員になるか?といった質問に答えていきます。
会員になると即座にカードが発行され、資源ゴミを持ち込むごとにポイントが加算されていくようです。(貢献度で示され一定以上集めるとQUOカードなどがもらえます)
私が今回処分したかったのは「電気ストーブ」、「鍋」、「木製の折りたたみ椅子」、「ミシン」でした。
ここで処分できるのは電気ストーブとミシン=電化製品と、鍋=金属製品ということになります。ストーブが入っていたダンボール箱も処分できます。
しかし、梱包していた発泡スチロール、木製椅子などは対象外ですね。
タッチ端末で計測をスタートさせてから、箱に処分したいものをどんどん入れていきます。
秤で重さを計測しているようで、投入終了後にタッチすると、何キロ入れたか表示され、貢献度がプラスされました。
指定されている物であれば、一切処分費が取られないのには驚きました。
そしてパソコンの処分もやってくれるというのが一番驚きましたね。最近は無料引き取りしてくれるところも増えたので、リサイクルのシステムが確立されているんでしょうね。
この施設は24時間いつでも受入れをしているようですので、思い立った時に利用できて便利ですね~。
また行きたいと思います。
« 久々更新 トイレの水漏れ修理をしました | トップページ | Zenfone5の液晶交換を格安で行いました »
「節約術」カテゴリの記事
- 大型ゴミの24時間回収所?(2014.10.20)
- 大型ゴミを安価に処分しましょう。(2011.10.10)
- 無駄なメール受信を止めてパケット代を節約する(au)(2011.02.24)
- 携帯のパケット料を劇的に節約する(au)(2011.01.23)
- 携帯電話の基本料金が安くなるかも!前回の続きです。(au)(2011.01.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 大型ゴミの24時間回収所?:
» ケノーベルからリンクのご案内(2014/10/21 08:43) [ケノーベル エージェント]
札幌市西区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
コメント