滝野自然公園のチューブ滑りは無料で楽しめますよ♪
「今、札幌はチューブ滑りが熱い!?」
今年の冬はどうもチューブ滑りが流行っているようで、雪祭り期間中に円山動物園や大倉山でもやってましたし、昨日のニュースでは大通り公園でも、雪祭りの雪像を壊した後の雪を利用して、チューブ滑りができるようになっていると伝えていました。
しかし、チューブ滑りといえば、私としては滝野自然公園(正式名称は「滝野すずらん丘陵公園」)なのですよ。
毎年行ってますが、とにかく爽快です。
結構なスピードが出ますし、大型チューブの安心感と円形ゆえの読めない動き。
山頂まで登る謎のリフトなど、全てが無料で楽しめるのが嘘みたいな話です。
税金はこういうことに使われるべきなのでしょう。
知人から紹介されてかれこれ4~5年子供と通っています。
チューブ滑りが行われているのは「滝野スノーワールド」と呼ばれる公園内の冬季運営中のエリアの一部です。
チューブ滑り以外にもリフト完備(有料)のファミリーゲレンデがあったり、クロスカントリースキーのコースがあったりと、色々楽しめるようになっています。
チューブ滑りのコースは直線コースが6コースあります。隣にS字コースもあるのですが、ここ数年開放されていた記憶がありません。
チューブは無料で貸してくれます。山頂まではロープトゥでぐいぐいと引っ張って上げてくれます。本人はチューブに座っていればよいので、ラクチンです。
リフトと違って高所恐怖症の方でもへっちゃらでしょう。
当然無料です。
.
山頂で順番を待ちます。コースにより若干スピードが異なるような気がしました。
今日は2番コースが速いかな???
一人若しくは二人で滑ります。※無謀にも滑りながら撮影しましたw。
午前9時から開園していますが、昼前にはかなり混み合って、行列が出来ていました。休日は待ちが結構あります。早めに行きましょう!
チューブ滑りで疲れたら、隣接する「虹の巣ドーム」で遊ぶこともできます。
あっぷり汗をかきますので、お子さんが風邪をひかないように注意しましょう。
(私は甥っ子を連れていって風邪をひかせてしまったことがあります。)
すぐ近くに休憩所もあり、飲料やカレーやパスタなど軽食を摂ることもできます。
また、ゲレンデ近くのロッジに行けば色々な料理を食べることもできますよ。
ロッジの横にはおおきなカマクラが作られていました。もちろん中に入ることができます。
道外から来られたお客さんをお連れすれば、良い想い出になると思います。
駐車場代だけ400円掛かりますが、あとは無料で1日楽しめますから、まさにお得な施設と言えるでしょう。
なまった体をリフレッシュする為に、今度の週末はお子さんと一緒にチューブすべりいかがですか?!